ブログトップ | ログイン

Butterfly & Dragonfly

家族旅行や週末の隙間時間に蝶と蜻蛉の写真を楽しんでいます。


by 悠凜

鮮やかな晴れ着をまとったキアネハレギチョウ(HCMC, Vietnam、20170820)

鮮やかな晴れ着をまとったキアネハレギチョウ(HCMC, Vietnam、20170820)_f0345350_21445783.jpg




バリ島から戻って4日後、仕事でベトナムを訪問する機会がありました。日曜日に成田からHCMC(ホーチミン・シティ)に移動、その日の午後に少し散歩してみました。ホーチミンは雨季ですが、幸い晴れておりました。ホーチミンの街中を流れるサイゴン川沿いに、街路樹が植えられており、赤い花を咲かせておりました。
鮮やかな晴れ着をまとったキアネハレギチョウ(HCMC, Vietnam、20170820)_f0345350_21482512.jpg
Apple iPhone 6



キアネハレギチョウ 雌♀(Cethosia cyane
街路樹の赤い花に、ハレギチョウと思われる蝶が吸蜜にきておりました。調べてみると、キアネハレギチョウの雌♀。雌は白っぽい色合いですね。
鮮やかな晴れ着をまとったキアネハレギチョウ(HCMC, Vietnam、20170820)_f0345350_21532684.jpg
Olympus E-M1MarkII, M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO, F5.6, 1/320, ISO400


鮮やかな晴れ着をまとったキアネハレギチョウ(HCMC, Vietnam、20170820)_f0345350_21533218.jpg
Olympus E-M1MarkII, M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO, F6.3, 1/250, ISO400


裏翅の模様はとても複雑です。
鮮やかな晴れ着をまとったキアネハレギチョウ(HCMC, Vietnam、20170820)_f0345350_21533534.jpg
Olympus E-M1MarkII, M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO, F6.3, 1/320, ISO400



キアネハレギチョウ 雄♂(Cethosia cyane
場所を変えて市内の動植物園へ。植物のある所には何かしら蝶がいるだろうと期待します。早速登場してくれたのはキアネハレギチョウの雄♂。ランタナに吸蜜にきておりました。
鮮やかな晴れ着をまとったキアネハレギチョウ(HCMC, Vietnam、20170820)_f0345350_22032647.jpg
Olympus E-M1MarkII, M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO, F5.6, 1/200, ISO1600


鮮やかな晴れ着をまとったキアネハレギチョウ(HCMC, Vietnam、20170820)_f0345350_22033804.jpg
Olympus E-M1MarkII, M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO, F5.6, 1/200, ISO800


裏翅の模様を、以前にインドネシアで撮影したヒプセアハレギチョウ(Cethosia hypsea、別名 シロオビハレギチョウ)と比較してみました。雰囲気は似ていますが、確かに違いがありますね。ヒプセアハレギチョウは後翅の白帯が1本、キアネハレギチョウは2本ありますね。
鮮やかな晴れ着をまとったキアネハレギチョウ(HCMC, Vietnam、20170820)_f0345350_09461077.jpg



鮮やかな晴れ着をまとったキアネハレギチョウ(HCMC, Vietnam、20170820)_f0345350_22034199.jpg
Olympus E-M1MarkII, M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO, F5.6, 1/200, ISO800


鮮やかな晴れ着をまとったキアネハレギチョウ(HCMC, Vietnam、20170820)_f0345350_22034930.jpg
Olympus E-M1MarkII, M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO, F5.6, 1/250, ISO1600


鮮やかな晴れ着をまとったキアネハレギチョウ(HCMC, Vietnam、20170820)_f0345350_22035300.jpg
Olympus E-M1MarkII, M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO, F5.6, 1/200, ISO800



ハレギチョウ、その名前どおり鮮やかな晴れ着をまとったようで、華やかさのある蝶でした。今回、初めてOlympus E-M1MarkIIを使ってみました。まだ基本的な使い方しか分かっていませんが、これから使い方を覚えていきたいと思います。



Commented by rindon3190 at 2017-09-14 18:29
ハレギチョウなどと、雅な名前ですね。
南方系のチョウらしく派手ですが、裏翅はとても美しいですね~
図鑑でしか知りませんが、メスアカムラサキ、カバマダラのメスに似た感じがします。
ツマグロヒョウモンにも似ていますが、裏翅はこちらにかないませんね。
見惚れました。
Commented by dragonbutter at 2017-09-14 23:22
美しい蝶ですね。
ハレギチョウとは良い名前を付けたものです。
こんな蝶が街中を飛んでいるんですね。
Commented by mikiosu at 2017-09-15 05:13
こんにちは。
今度はベトナムですか。お仕事お疲れさまです。
ハレギチョウとはまた優雅な名前を付けたものですね。
開翅するとツマグロヒョウモン♀に似てますね。
一番のびっくりはオリンパス機の導入です! 使い心地はいかがでしょうか。良い機能があったら教えてください(笑)。
Commented by Sippo5655 at 2017-09-15 21:33
街路樹の赤い花って、
ブラシの木でしょうか・・・!?
この蝶はまあインパクト凄いですね!
ツマグロヒョウモンのようにも
また翅縁はスミナガシを連想してしまいました。

ツマグロヒョウモンといえば
カバマダラに擬態しているとされるから
この蝶も、、何かに擬態した結果なのでしょうね。

ランタナは世界中で蝶に人気なのかな(=^・^=)

Commented by fushiginomori at 2017-09-15 23:00
実に華やかな蝶ですね。
遠目はカバマダラ風ですが、細部まで拘ってデザインされた蝶だと思います。
私は蝶園でしか見たことが無いのですが、街の中? 外れでしょうか? ホーチミンには”天然物”が生息しているのですね。
川の辺は勇気を出して渡らなければいけない場所ですか? 動物園は半日散策した記憶があります。
時季が違うと現れる蝶も随分違うのですね。
Commented by ダンダラ at 2017-09-16 12:35 x
ハレギチョウ、写真などでは何度か見たことがありますが、実物を撮影できたとは羨ましい限りです。
皆さんがおっしゃるように、表側はツマグロヒョウモンのメスに似ているんですね。
こんなチョウが市内の身近な場所にいるというのもなんだかうれしいです。
Commented by himeoo27 at 2017-09-16 17:06
前回のイナズマチョウの仲間もカッコ良く素敵でしたが
これらハレギチョウの仲間は裏翅も表翅もド派手でとっ
ても綺麗ですね!
Commented by yurinBD at 2017-09-16 20:57
rindonさん、コメント有り難うございます!
確かに雅な名前ですよね~、考えた人のセンスは凄いですね。
ハレギチョウの食草は葉に毒を持つトケイソウとのことで、同じく毒を持つカバマダラとはミューラー型擬態の関係にあるようです。
無毒のメスアカムラサキはカバマダラにベイツ型擬態しているとのことで、ハレギチョウともよく似ていますね!
Commented by yurinBD at 2017-09-16 21:01
dragonbutterさん、コメント有り難うございます!
南方らしい美しさのある蝶でした。
ハレギチョウのネーミングはセンスがありますよね。
こうした蝶は自然豊かな場所でないと見られないかなと思っていましたが、街中で舞っていましたので驚きました!

Commented by yurinBD at 2017-09-16 21:06
みき♂さん、コメント有り難うございます!
ハレギチョウの雌♀は白っぽい感じでしたので、何の蝶か初めは分かりませんでした。
雄♂の方はツマグロヒョウモンの雌♀によく似ていますね、南国でこのタイプに出会ったらスルーせずに、裏翅を要確認ですね!
オリンパス機、まだ操作に慣れていませんが、先日近所でプロキャプチャーを少しだけ試してみました。・・・ なかなか楽しいですね!!
生憎の悪天候ですが、天気が回復しましたらオリンパスを持って近所で練習してみます!
Commented by yurinBD at 2017-09-16 21:12
Sippoさん、コメント有り難うございます!
街路樹の赤い花は、コメント頂きましたとおりブラシノキだと思います。
インパクトのある花とインパクトのある蝶のコラボですね!
ハレギチョウとカバマダラはミューラー型擬態で、有毒種同士が似た姿を持つことにより、捕食されない効果を高める作戦のようです。自然は面白いですね。
ランタナは南国でも人気が高いですね!世界で見ればランタナで吸蜜する蝶の種類は凄いことになりそうです(笑)
Commented by yurinBD at 2017-09-16 21:18
fushiginomoriさん、コメント有り難うございます!
コメント頂きましたとおり、裏翅のデザインは細かいところまでバッチリとデザインされたような印象ですね。
雌♀はすぐ近くを大通りが通る街中近くの川沿いで見ました。雄♂を見た動植物園はfushiginomoriさんも行かれたと思いますが、かなり街中にありますよね。
川沿いの通りを、バイクの間をぬいながら徒歩でわたるのは、若干の勇気が必要でした(笑)
Commented by yurinBD at 2017-09-16 21:22
ダンダラさん、コメント有り難うございます!
今回は思いがけずハレギチョウに出会うことができ、ラッキーでした!
ツマグロヒョウモンに似ていますので、南国でこのタイプに出会ったら、まずは撮影しておく必要がありそうです(笑)
川も動植物園も街中にありますので、かなり都市化が進みつつあるホーチミンですが、まだ自然が残っているのですね。
Commented by yurinBD at 2017-09-16 21:25
ヒメオオさん、コメント有り難うございます!
イナズマチョウやハレギチョウは名前からしていかにも南国らしさがありますし、どちらもギザギザとした模様があり少し似た雰囲気を感じます。
イナズマチョウ、ハレギチョウともに種類がいろいろといるようですので、機会を見てまた南国で出会ってみたいです!
by yurinBD | 2017-09-14 06:40 | Vietnam | Comments(14)