ブログトップ | ログイン

Butterfly & Dragonfly

家族旅行や週末の隙間時間に蝶と蜻蛉の写真を楽しんでいます。


by 悠凜

オオムラサキがクヌギの樹液を吸汁(群馬県、20170723)

小・中学生の子供たちは夏休みに入りました。息子がカブトムシを見たいと言うので、カブトムシだけではなくオオムラサキも観察してみようと、7月22日(土)、群馬まで出かけて来ました。クヌギの木には、狙いどおりカブトムシとオオムラサキが樹液を吸いにやってきていました。


カブトムシとオオムラサキ
オオムラサキがクヌギの樹液を吸汁(群馬県、20170723)_f0345350_06493426.jpg
Canon EOS 5D Mark Ⅲ, Canon EF100mm F2.8L マクロ IS USM, F6.3, 1/100, ISO1600, +0.3EV


カブトムシとオオムラサキがもう少し近くで樹液を吸ってくれたら良かったのですが、少し離れた場所での吸汁でした。
オオムラサキがクヌギの樹液を吸汁(群馬県、20170723)_f0345350_06533863.jpg
Canon EOS 5D Mark Ⅲ, SIGMA 24mm F1.8 EX DG ASPHERICAL MACRO, F9, 1/80, ISO1600


ヨツボシケシキスイも吸汁していますね。
オオムラサキがクヌギの樹液を吸汁(群馬県、20170723)_f0345350_06563635.jpg
Canon EOS 5D Mark Ⅲ, Canon EF300mm F4L IS USM, F4, 1/250, ISO3200



オオムラサキ vs スズメバチ
別の場所のクヌギでは、スズメバチが樹液を吸っている所に、オオムラサキも樹液を吸える場所を確保しようと頑張っておりました。
オオムラサキがクヌギの樹液を吸汁(群馬県、20170723)_f0345350_07523923.jpg
Canon EOS 5D Mark Ⅲ, Canon EF100mm F2.8L マクロ IS USM, F6.3, 1/1250, ISO1600, +0.7EV


徐々に樹液が出ている場所に近づいていきます。
オオムラサキがクヌギの樹液を吸汁(群馬県、20170723)_f0345350_07524894.jpg
Canon EOS 5D Mark Ⅲ, Canon EF100mm F2.8L マクロ IS USM, F6.3, 1/125, ISO1600, +0.7EV


オオムラサキがクヌギの樹液を吸汁(群馬県、20170723)_f0345350_07525510.jpg
Canon EOS 5D Mark Ⅲ, Canon EF100mm F2.8L マクロ IS USM, F6.3, 1/125, ISO1600, +0.7EV


オオムラサキは翅を開いて威嚇しました。
オオムラサキがクヌギの樹液を吸汁(群馬県、20170723)_f0345350_07530298.jpg
Canon EOS 5D Mark Ⅲ, Canon EF100mm F2.8L マクロ IS USM, F6.3, 1/80, ISO1600, +0.7EV


然しながらスズメバチは怯みません。オオムラサキと睨み合いです。
オオムラサキがクヌギの樹液を吸汁(群馬県、20170723)_f0345350_07530856.jpg
Canon EOS 5D Mark Ⅲ, Canon EF100mm F2.8L マクロ IS USM, F6.3, 1/60, ISO1600, +0.7EV


スズメバチが更に近づいたため、オオムラサキは再び翅を開きます。
オオムラサキがクヌギの樹液を吸汁(群馬県、20170723)_f0345350_07531278.jpg
Canon EOS 5D Mark Ⅲ, Canon EF100mm F2.8L マクロ IS USM, F6.3, 1/80, ISO1600, +0.7EV


スズメバチはオオムラサキの翅に体当たりし、直接的に攻撃を加えました。やはりスズメバチは黙ってはいないのですね。オオムラサキは吸汁の場所を確保できず、飛び去っていきました。生きるための戦い、厳しいものがあります。
オオムラサキがクヌギの樹液を吸汁(群馬県、20170723)_f0345350_08010457.jpg
Canon EOS 5D Mark Ⅲ, Canon EF100mm F2.8L マクロ IS USM, F6.3, 1/80, ISO1600, +0.7EV



大きなオオムラサキ雌♀
また別のクヌギで大きなオオムラサキがカナブンとともに吸汁しているのを見つけました。雌♀の大きさは迫力があります。
オオムラサキがクヌギの樹液を吸汁(群馬県、20170723)_f0345350_08045017.jpg
Canon EOS 5D Mark Ⅲ, SIGMA 24mm F1.8 EX DG ASPHERICAL MACRO, F9, 1/25, ISO400


オオムラサキがクヌギの樹液を吸汁(群馬県、20170723)_f0345350_08071078.jpg
Canon EOS 5D Mark Ⅲ, Canon EF100mm F2.8L マクロ IS USM, F5.6, 1/250, ISO1600


オオムラサキがクヌギの樹液を吸汁(群馬県、20170723)_f0345350_08081466.jpg
Canon EOS 5D Mark Ⅲ, Canon EF100mm F2.8L マクロ IS USM, F5.6, 1/160, ISO1600


この季節、クヌギの吸汁は様々な虫たちをひきつけますね。オオムラサキも様々な虫たちと競って吸汁しておりました。



ジャノメチョウの樹液吸汁
ジャノメチョウもクヌギの樹液を吸汁しておりました。
オオムラサキがクヌギの樹液を吸汁(群馬県、20170723)_f0345350_08125463.jpg
Canon EOS 5D Mark Ⅲ, SIGMA 24mm F1.8 EX DG ASPHERICAL MACRO, F8, 1/60, ISO800. +0.7EV



オニヤンマ
近づききる前にジャノメチョウは草原に飛んで行ってしまいました。追いかけますがとまることなく茂みに中に隠れられてしまいました。そこで見つけたのはオニヤンマ。レンズをマクロに替えて徐々に近づきますが、こちらも近づききる前に飛ばれてしまいました。
オオムラサキがクヌギの樹液を吸汁(群馬県、20170723)_f0345350_08281677.jpg
Canon EOS 5D Mark Ⅲ, Canon EF100mm F2.8L マクロ IS USM, F8, 1/100, ISO400



キイトトンボ
よく見ると、草原にはキイトトンボが飛んでおりました。草にとまったところを撮影しました。
オオムラサキがクヌギの樹液を吸汁(群馬県、20170723)_f0345350_08135048.jpg
Canon EOS 5D Mark Ⅲ, Canon EF100mm F2.8L マクロ IS USM, F11, 1/200, ISO400


真上からも撮影してみました。腹部先端の上部が黒いので、雄♂のようです。
オオムラサキがクヌギの樹液を吸汁(群馬県、20170723)_f0345350_17342446.jpg
Canon EOS 5D Mark Ⅲ, Canon EF100mm F2.8L マクロ IS USM, F8, 1/100, ISO400


夏は様々な昆虫たちで賑わい、楽しい季節ですね。また昆虫たちのドラマを見に行きたいものです。




Commented by rindon3190 at 2017-07-24 18:08
オオムラサキ、自然の中でみると伸び伸びしていますね。
逞しいですね。
オスもメスもみられてよかったですね。
クヌギの樹液にくる昆虫たちに、お父さんも子どもさんも
沢山楽しみましたね。
Commented by banyan10 at 2017-07-25 18:48
やはり樹液に来る虫の中ではスズメバチが最強でしょうかね。
もっともカブトムシなどの甲虫はスズメバチも攻撃のしようがないので争いにはならないですね。
僕は子供の頃は都区内に住んでいたので、カブトムシなどは見れましたがオオムラサキは見たことありません。子供の頃にもっと多くの蝶を見たかった気がします。
Commented by Sippo5655 at 2017-07-25 20:22
樹液酒場、盛り上がっていますね!
オオムラサキ♀はスズメバチでさえ
翅の一振りで追い払うと本で読みましたが、
本当にそうなんですね!
またスズメバチも負けていないなあー。
カブトムシも見られて、お子様も大喜びだったことでしょう♪
そういえば今季まだジャノメチョウを見てない・・
けっこうこの子いるところにはいるけれど
いないところにはいないんですよね^^;
Commented by fushiginomori at 2017-07-27 22:40
カブトムシにオオムラサキ、まさに「夏休み」ですね。
お子さまにもきっといい思い出になったことでしょう!!
こういう思い出って大人になってもふとした時に甦るんでしょう。
でも、スズメバチにはくれぐれもご注意ください。特にお子さんには。
Commented by himeoo27 at 2017-07-29 07:04
私も子供の頃、身近に生息している憧れの虫は
「カブトムシ」でした。
雄の大きな角がとても格好イイので学校を帰る
途中にある雑木林の中を毎日のように探し廻り
ました。但し1回/週程度見つかるのは、小さな
コクワガタ、カブトムシ雌くらいでした(涙)。
Commented by yurinBD at 2017-07-30 08:14
rindonさん、コメント有り難うございます!
オオムラサキ、元気にクヌギの樹液を吸っていました!
カブトムシやスズメバチと競いながら樹液を吸うオオムラサキは、強いですね~♪
特に雌♀の大きさには驚きました。
親子で楽しんだ夏休みの一日を過ごすことができました。
Commented by yurinBD at 2017-07-30 08:21
banyanさん、コメント有り難うございます!
スズメバチの最強の座は揺らがないようですね。
オオムラサキを応援したい気持ちはあるのですが(笑)、スズメバチは強すぎです。
かつては都内でもカブトムシがたくさんいたのでしょうね。
私も子供の頃からもっとたくさん蝶を見ておけば良かったと思ってしまいます。
Commented by yurinBD at 2017-07-30 08:26
Sippoさん、コメント有り難うございます!
夏の樹液酒場、盛り上がりますね~
カブトムシやオオムラサキなど昆虫が樹液に集まる姿を見ると、興奮してしまいます(笑)
オオムラサキも翅を開いて頑張っていました!
ジャノメチョウは未だにまともな開翅の写真を撮れていません。
たまに出会っても飛び続けていて、なかなかとまってくれないんですよね~。
Commented by yurinBD at 2017-07-30 08:28
fushiginomoriさん、コメント有り難うございます!
カブトムシを見ると、夏休みだな~と思いますよね。
コメント頂きましたとおり、私も子供の頃に興奮しながらカブトムシをとった記憶がよみがえってきます。
スズメバチは怖いですね、気を付けます。

Commented by yurinBD at 2017-07-30 08:31
ヒメオオさん、コメント有り難うございます!
カブトムシは憧れの虫ですよね~。
コメント頂きましたとおり、近所ではなかなか見つからず、見つかるのはカナブン、コクワガタが多かったですよね。
クワガタも見たいのですが、珍しいのを見つけようとすると、専門知識が必要そうですね。いつかチャレンジしてみたいです!
by yurinBD | 2017-07-24 06:03 | 樹液吸汁 | Comments(10)